《冷え》生理中のありがちなトラブルの原因と対策3選!

生理中になると身体が冷えて、余計に生理が重くなるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

夏場になると冷房の効きすぎや冷たい飲み物の飲みすぎで身体が余計に冷えることがあります。

ですが生理に冷えは大敵です。

ここでは冷え対策について三つご紹介しますので、参考にされてください。

まず一つ目は、「腹巻きをする」ということです。

腹巻なんて恥ずかしいと思う方がいるかもしれませんが、お腹をとにかく冷やさないようにすることが大事なのです。

お腹用のカイロを使うのも効果的です。

そして二つ目は「しょうが入りの身体を温めるものを食べる」ことです。

しょうがは年中とっても身体によいものですが、やはり冷えには効果的です。

最後の三つ目は、「足が冷えないように靴下を履く」ことです。

普段からストッキングをはいている方も、生理中だけは靴下にするとよいでしょう。

関連記事

  1. PMSってなに?主な原因と自宅で出来る対処法を教えます

  2. <10代女性>生理周期の理想はどのくらい?数字で見るカラダの仕組み

  3. 《むくみ》生理中のありがちなトラブルの原因と対策3選!

  4. 【ロキソニン】生理痛に効く市販薬の特徴と服用時の注意点

  5. <生理痛>体のだるさの原因はなに?ホルモンの観点で徹底解説

  6. 【初めての生理】慌てないための心構えとは?3つのコツを紹介

  7. <生理痛>イライラの原因はなに?ホルモンの観点で徹底解説

  8. 生理が起こるメカニズムって?ホルモンが体に与える影響を解説

  9. みんなが使ってる生理日管理アプリBEST3を大公開!

▼NEW

▼RECOMMEND

PAGE TOP