【ナプキン編】こんな人におすすめ!生理用品のメリットデメリットを紹介

ドラッグストアには使い捨てナプキンやタンポンといった生理用品が並んでいますが、一部で布ナプキンを取り扱っている場合があります。

通常のナプキンと比べると需要はまだまだ低いものの、根強いファンもいます。

生理中はデリケートゾーンにムレやかぶれが生じやすいですが、布ナプキンは肌への刺激が少なく、冷えにくいといわれています。

また繰り返し使用できるため、長い目で見ればお財布にも優しいのもメリットです。

デメリットは使用後につけおきや手洗いなどが必要となるため面倒だったり、外出先では不便や不安に感じるかもしれません。

布ナプキン初心者の方は通常のナプキンと併用しながら使ってみるのもありです。

布ナプキンは環境にも優しいエコな生理用品です。

関連記事

  1. 【月経カップ編】こんな人におすすめ!生理用品のメリットデメリットを紹介

  2. 【吸収ショーツ編】こんな人におすすめ!生理用品のメリットデメリットを紹介

  3. 女性に冷え性が多いのはなぜ?日常に潜む以外な原因とは

  4. 【タンポン編】こんな人におすすめ!生理用品のメリットデメリットを紹介

  5. ピル|女性ができる避妊方法と処置の費用相場とは

  6. 恋をすると女性ホルモンが増えるのは本当?その真偽を大解剖

  7. 着床と生理の見分け方とは?妊活中に知っておきたい3つのポイント

  8. 避妊リング|女性ができる避妊方法と処置の費用相場とは

  9. 妊娠検査可能日まで待つ必要ナシ!早く結果を知りたい人におすすめの検査薬3選

▼NEW

▼RECOMMEND

PAGE TOP