腰痛|妊娠中のマイナートラブルの原因と解決策を大公開

妊娠中のマイナートラブルとして腰痛を挙げる人も多いのではないでしょうか。

腰痛はすべての妊娠期において発生しますが、特に妊娠後期に症状が出やすくなります。

後期になると胎児の成長に伴いだんだんお腹がせり出してくるので、妊婦さん自身が気づかないうちにバランスを取ろうとして背骨を反らしお腹を突き出した姿勢になります。

すると腰周辺や関節、筋肉に負荷がかかってしまいその結果腰痛を引き起こします。

また大きくなった子宮が血管を圧迫し、血行不良となることで腰や下半身が冷えることも原因のひとつと考えられます。

根本的に腰痛をなくすことは難しいですが、まず体を動かすことをおすすめします。

ストレッチやマタニティヨガなど自宅で簡単にできる運動を行うことで、体内の血液循環を改善できたりストレスを発散できます。

お風呂で湯船に浸かるなどして体を温めたり、なるべく背中をまっすぐ伸ばして正しい姿勢を心掛けることも腰痛対策に効果的です。

関連記事

  1. 【宇都宮】妊娠実績あり!不妊治療で人気のある病院BEST3

  2. 不妊症にお灸は効果ある?そのメカニズムを調べてみた【妊活応援】

  3. 【茨城】妊娠実績あり!不妊治療で人気のある病院BEST3

  4. 妊娠高血圧症は危険!?母体とお腹の赤ちゃんに与える影響とは

  5. 【愛知】妊娠実績あり!不妊治療で人気のある病院BEST3

  6. 便秘|妊娠中のマイナートラブルの原因と解決策を大公開

  7. 不妊治療で助成金がもらえる!?対象となる条件を徹底調査

  8. 【横浜】妊娠実績あり!不妊治療で人気のある病院BEST3

  9. 産後うつはなぜ起こる?パートナーも知っておくべき女性ホルモンの変化

▼NEW

▼RECOMMEND

PAGE TOP